今日は妻の描くイラストが好きすぎて「うめこのLINEスタンプ作って!」とリクエストしちゃいました!という話です😊以前に妻が描くイラストが好き!という記事をアップしてますのでこちらも参照ください!
今までLINEスタンプを作った事が無かったので、二人で色々調べて作ってみましたが何とか完成し、現在承認待ちになってます🙌ちなみに制作期間は一か月ぐらいです!
制作自体は思ったより簡単!
LINEスタンプを作るにあたり、使用したのはMicrosoftのタブレットPC「Saface Go」です。LINEスタンプを作ったりイラスト描くならiPadだろ!という声もあるかと思いますが、仕事で使える軽量・コンパクトなPCが欲しかったのもあり、Windowsを搭載しているSaface Goを購入した次第であります。

このSaface Goですが、専用の「Saface Pen」を使用するとイラストも描けちゃいます!このSaface Penが優れものなんです✨最新のSurface Penは筆圧検知が4096段階。傾き検知にも対応しています。以前のSurface Penが傾き検知非対応で筆圧も256段階だったのでもう完全に別物ですね!

我々ど素人レベルであれば、Saface Goと最新のSaface Penさえあればイラストを描いてLINEスタンプを作る環境としては充分かと思います。プロの方々にはもしかしたら物足りないのかも知れませんが・・・!
こんな感じでキーボード部分(別売り)が簡単に外れますので、タブレットとしてイラストを描いてLINEスタンプを作るのに最適な環境となります。

出来上がりはこんな感じ!
そして出来上がったLINEスタンプ用のイラストはこんな感じです🐶✨頑張って作りました・・・!

実際に作ったLINEスタンプを使用した場合のイメージはこんな感じになります♪(LINE Simulatorを使用しました)

今回制作してみて、LINEスタンプの制作ルールさえ守っていれば問題無く作成から申請まではたどり着けるのかな、と感じました。細かい制作のルール、申請方法等は詳しく解説しているサイト、ブログが腐るほどあるので!そちらにお任せします~笑🤣
今回何より大変だったのは・・・!
今回LINEスタンプを作るにあたり、一番大変だったのは間違いなくイラストを描いた妻です!二人で色々アイデア出しながら作ってましたが、イラストを描く事自体は色々と拘りもあり、相当なエネルギーを使ったと思います。
私のわがままを聞いてくれた妻に感謝しつつ、LINEスタンプの申請が無事に通ることを待ちたいと思います🙏早くうめちゃんのスタンプ使いたいな~!!

今回作成したLINEスタンプが無事に承認されたらまたお伝えさせていただきます♪追記:無事に審査OKとなり、販売開始になりました!
今回の記事も最後まで読んでくれてありがとうございました!😊 また次回の記事もよろしくお願いします🐶